DXに伴うデジタル社会構築を支援する人材プラットフォーム
デジヴィジット

誰一人取り残されないデジタル社会実現を
支援する為に弊社は本取り組みを始めました。

取り組みの背景と
弊社の貢献

コロナウィルスを発端として始まったDXの加速、そしてそれらを受けてのデジタル庁の設立、
政府のデジタル田園都市国家構想デジタル田園都市国家構想とは岸田内閣の看板施策であり、その目的は「地方と都市の差を縮め、都市の活力と地方のゆとりの両方を享受できる国」を実現すること。の発表と日本全体がデジタル社会デジタル社会とはデジタルの活用により、一人ひとりそれぞれニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会のこと。へ変革しようとしています。

このような状況下において日本政府やデジタル庁は
“誰一人取り残されない為の取り組み”誰一人取り残されない為の取り組みとは年齢・性別・地理的な制約などにかかわらず、誰でもデジタル技術の恩恵を享受できる「取り残されない」デジタル社会を実現すること。
をテーマに掲げています。

弊社は本テーマに賛同すると共にこれまでの蓄積した人財やノウハウを活用し、
全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会の構築を支援する為に
デジタル活用支援員デジタル活用支援員とはデジタル社会が実現する中で、その変化についていけない層(高齢者、障害者、こどもや在留外国人など)の方々へ基本的な情報や操作方法、使い方等を丁寧に説明する専門集団のこと。の人材プラットフォーム”
を立ち上げました。

モニターを眺めている女性のイラスト
パネルを眺めている男性のイラスト
パソコンを見て何かを考えている男性のイラスト
スマホを眺めている男性達のイラスト

プラットフォームの
サービス

弊社は長期間通信事業への支援や顧客満足度を上げるためのサポートサービスを提供してきた実績があり、
知見を持ち合わせています。
特にスマホ教室を代表とするレクチャー業務を得意としており、これらノウハウと人材を活用し、
全国どこでも同様のサービス行えるようにしました。

  • 機器の操作説明
  • システム利用説明
  • 初期設定レクチャー
  • 教育プログラムの作成
  • マニュアルの作成

プラットフォームの
特徴

  • FEATURE01
    ワンストップ対応をイメージしたイラスト

    マニュアルの制作~
    指導・レクチャーまでを
    ワンストップで対応

    DX・デジタル化に伴う使用方法の説明やサポートが発生した場合に、弊社は使い方マニュアルの制作から、プログラムの策定、場所の確保、実際のレクチャー、その後のアフターフォローまでをすべてをワンストップで対応可能です。

  • FEATURE02
    様々なニーズに対応をイメージしたイラスト

    官・民を問わない
    幅広いニーズに対応可能

    行政手続きのデジタル化や社内システムの刷新・店舗アプリの導入、キャッシュレス決済機器の採用などあらゆる物事に関するデジタル化に対し弊社は支援が可能です。

  • FEATURE03
    マルチセンターの内観をイメージしたイラスト

    日本全国で人と箱をセットで
    どこでもいつでも対応可能

    弊社の各拠点やBPOセンターと連動している為、本プラットフォームは日本各地、どこでも・いつでも人だけでなく場所の提供も可能です。
    本施設については、勉強会や説明会、タッチ&トライなどに活用頂けます。
    BPOセンターの詳細はこちら

活用事例

官公庁・自治体様

行政手続きがデジタル化になり、市民や使用者等への告知やサポートが必要な場合

官公庁・自治体様の活用事例について表した図

インフラ・プラットフォーム
提供事業者様

官公庁・自治体の入札案件で仕様内に利用サポート対応がある場合

インフラ・プラットフォーム提供事業者様の活用事例について表した図

システム・アプリ開発
事業者様

新たなアプリやシステムを店舗等で導入する場合

システム・アプリ開発事業者様の活用事例について表した図

実績紹介

  • 法人への訪問等による促進業務事務局

    行政手続きの電子化に伴うアドバイザー事業

    • 業務概要
      • 電子化を認知させるための広報活動
        └HP作成
        └キャラクター作成
      • 電子申請に係るお問い合わせ対応(コールセンター業務)
      • 電子申請を行うためのアドバイザー対応
        └WEB、電話、訪問
    • 委託の背景
      • 労働保険の電子申請(オンライン申請)を推進しているが、普及が進まない状況がある。
      • 電子申請の普及促進と法人への導入フォローを行い、普及を進めていきたい意向がある。
    • 業務の規模・エリア
      【実施エリア】全国
      【運営体制】管理者5名、運営スタッフ25名~
    • 業務の目的
      電子申請制度の普及促進と利用率の向上
    • 弊社の
      ソリューション
      • イメージキャラクター/Webサイト/チラシの制作
      • Webサイト運営、Web広告運用、レポート集計
      • 導入フォロー希望者の予約受付、お問い合わせ対応
        (電話/FAX/Web/メール/チャット/即時対応オンライン窓口)
      • 直接訪問とZoomでの導入フォロー
        (説明と初期設定の入力補助)
      • 労働保険のオンライン申請を題材にしたオンラインセミナーの開催
        └社労士を講師にアサイン、人事労務EXPOとも連携
      • 導入フォロー利用者からのアンケート収集、データ集計
    • 業務の全体像・流れ
      法人への訪問等による促進業務事務局の全体像を表した図
  • 大手家電量販店内でのスマートフォン使い方教室の運営

    スマホ教室

    • 業務概要

      大手家電量販店内でのスマートフォン教室の使い方教室の運営

      • プログラムの制作
      • 当日の運営
      • 各種情報の取りまとめ、報告
    • 委託の背景
      • スマートフォンに興味はあるが、操作や活用方法に不安のあるシニア層をスムーズにスマートフォンへ切り替えてもらいたい。
      • 説明に時間がかかるシニア層に対し、店舗への負担を最小限にしたい。
    • 業務の規模・エリア
      【実施エリア】関東
      【運営体制】管理者1名、講師1名、運営スタッフ1名~
    • 業務の目的
      シニア層のスマホ切替をスムーズに行い、シニア層の囲い込みを実現する。
    • 弊社の
      ソリューション
      • 誘致の手法
        └店頭、売り場、カウンターへのPOP展開
        └購入者、検討者への確実なチラシ配布
        └講座の早期予約受付
        └参加検討者への事前電話アプローチ
      • 講座内容
        └データ移行
        └LINEの使い方
        └Googleマップ
        └初期設定など
    • 業務の全体像・流れ
      スマートフォン使い方教室の全体像を表した図
  • QRコード決済加盟店訪問フォロー

    法人・加盟店営業

    • 業務概要
      • 決済実績のない加盟店を対象に、直接訪問し
        「決済されていない理由の分析」
        「操作についてのレクチャーフォロー」
        「ステッカーなどのツール掲出の確認・改善」等の実施
      • 加盟店からのサービスに対するホットボイスの収集
      • 加盟店からのお問い合わせ対応
    • 委託の背景

      加盟店数は計画通りに進捗するも加盟店での利用率が想定の半分以下となっていた。
      加盟後の事業者側のフォロー不足による下記状況が判明

      • ステッカーやQRコード未掲出店舗が多数存在
      • 利用者の対応方法を把握していないケース
    • 業務の規模・エリア
      【実施エリア】全国
      【運営体制】統括管理者1名、管理者5名、訪問スタッフ39名
    • 業務の目的
      加盟店でのQRコード決済の利用率向上と離反防止
    • 弊社の
      ソリューション
      • リスト属性毎にキーマン接触しやすい傾向を把握し効率的な訪問を実施
      • 決済実績の目標値を上回る成果を実現
        目標:月間668件の新規決済実績
        実績:月間724件の新規決済実績(108.4%)
    • 業務の全体像・流れ
      QRコード決済加盟店訪問フォローの全体像を表した図
  • ケータイ電話回線サービス終了に伴う切替案内の個宅訪問

    訪問営業

    • 業務概要
      • 3Gサービスの終了のご説明
      • 機種変更(即時機変or郵送機変)のご案内とお申込み受付
      • 解約ご希望の場合のショップ誘導と来店予約サポート
      • 不在時の不在票投函
      • 各種業務に附帯するサポートコールセンターの運用
    • 委託の背景
      • 全国約127万(弊社受託外地区含む)の契約者に対してサービス終了の了承を確実に取付けなければならない。
      • 他社への流出を防ぐ為に、代替サービスの契約獲得を可能な限り行いたい。
      • クレームを起こさずに対応を完了したい。
    • 業務の規模・エリア
      【実施エリア】北海道、東北、関東、中部、関西
      【運営体制】事務局7名、エリア管理者5名、スタッフ130名
      【対応件数】月間36,400件の訪問、5,200件の機種変更
    • 業務の目的
      サービスが終了する3G回線利用者の新規格への移行を促進し、ユーザーの離脱を阻止する。
    • 弊社の
      ソリューション
      • 電話、文書で連絡が取れない契約者に対して複数回訪問を行い、直接説明
      • 対象者の年齢層が高く自身で判断不可、ネット手続き困難等の理由で解約に繋がってしまう事が想定されるため、訪問を前提として業務を遂行
      • 機種変更は、端末を持参しその場で即時機種変更
    • 業務の全体像・流れ
      ケータイ電話回線サービス終了に伴う切替案内の個宅訪問の全体像を表した図

これまでご紹介した内容はあくまで参考にすぎません。
ご相談いただく皆様の状況に合わせ最適なご提案をさせて頂きますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

デジタル活用支援員の
人材プラットフォーム
「デジヴィジット」について